初心者の為の投資情報 投資信託
GWが始まり仕事から少し離れまして多少なり時間的余裕もありますので色々GW明けの相場状況も予想しつつ今後の戦略を色々検討してます。
GWはこれからが本番ですが明日以降世界は平常通りでして外部要因が今は不明です
ですが最近気になりチェックしてる事をまとめます(購入推奨してるわけでも無く監視銘柄とします)
私の予想は5月、長くて6月までは株式市場調整かな?と考えていますが自社株買いが5月7日から始まるところがありますので
下がっても去年の10月から年末まで見たく大きな下落はないかな?と考えていますが
下がっても10%程度の下落は想定内と考えてますのでそこは買いたいところです。
今回は個別銘柄では無く投資信託で監視してるのがあります
アジアREIT・リサーチ・オープン(年2回決算型) |
今後今年の後半にかけて上昇が見込めるのがアジアの不動産関連と見込んでますので購入に至ってませんが下がってきたら購入検討してます。
アメリカの住宅関連が頭打ちの状況でアメリカ不動産関係は手が出しにくいですが
アジアは中国をはじめ香港、インド、シンガポール、マレーシア等が今後も堅調に上昇していきそうなので監視してます
楽天証券の投信積立なら購入手数料全額ポイントバック
この商品は購入手数料や維持管理費かかりますが楽天証券では買付手数料が全額ポイントバックですので手数料あまり気にせず購入出来ます
注意点と致しまして投信積立にしないと全額ポイントバックにならない点です
ですので購入のポイントとしましては毎月100円から積立できますので少額を投信積立でドルコスト平均法で購入しつつ
大きく下落した時は通常購入で突っ込み買いの戦法が良いと思います
私は初心者の方には基本株も投資信託等もドルコスト平均法での購入を推奨してます
あまり深く考えずに淡々と毎月無理のない範囲で購入を続け今回の投資信託はアジアの不動産関連と明確ですので
アジアの不動産関連が下がってきたら利確で手仕舞いとするのが良いと思います。