10/2 投資状況 日経下落よりも気になる下落
本日は日経、数字上はプラスで終了しましたがローソク足は陰線になりました。
昨日申し上げた通り、今日か明日が変化日でしたので予想通りな動きでした。
今回の上昇は自民党総裁選候補者の受付が始まった9月7日から上昇しまして
本日10月2日、第4次安倍改造内閣の発足発表まで上昇いたしました。
安倍総理が再選は規定路線でしたが今回の大幅上昇した理由はやはり日米首脳会議が大きかったと思います。
トランプ大統領が日本に対して寛大な対応でしたのでこれには外国人投資家も好感して今回の大幅上昇に大きく貢献しました。
本日で上昇一服な感じで先物主導で下がりましたがここから大きく下がることもなさそうなので若干の調整の予想ですが
国内よりも国外の外部環境の影響を受けそうな感じです。
そんな中、マザーズ指数が思いの外、下落率が大きかったです。
日経が上昇一服ならマザーズに資金来るか?と思われてたのに!
出鼻をくじかれた感じでこれでは個人は強気で買えない雰囲気となってしまいました。
明日は静観が吉ですかね~?
今後のネガティブ外部要因
1、今もくすぶってるイタリア情勢不安で10年国債金利が上昇してまして欧州不安材料になってます。
2,ドル不足になりそうでドル高だけなら良いのですがこちらも10年国債金利が突然大きく上昇すると
ドルは基軸通貨ですので大混乱が起きます。過去にブラックマンデーが起きた時も金利が大きく上昇した為と言われてます。ちなみに10月に起きました!
スクリーニング銘柄
本日はお休みします。
明日はどちらに動くか予想しにくく静観が良いと思います。